Welcome to Ayaco’s Photo GALLERY U
Welcome to Ayaco’s Photo GALLERY U
2011/06/06 号
No.0777 コサナエ♂(サナエトンボ科)
Panasonic DMC‐GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/100秒、絞り値:F9、ISO:160
去年ちょっと失敗したので今年はちゃんと撮りたかったのに、左右が違うだけで結局去年撮った写真と同じ様なものでした。なんだかなぁ┐(ーдー)┌リサイズのみ
No.0778 ムサシノキスゲ(ユリ科)
Canon EOS 7D+Canon 300mm L+EXTENSION TUBE 12mm
露出時間:1/25秒、絞り値:F6.3、ISO:100
ムサシノキスゲの保護の為ロープで囲ってある中には立ち入り禁止なのは以前に来て承知していたので、長いレンズを持ってきましたが咲いている場所が悪く撮りたい花がそっぽを向いてしまっているとは。仕方なく一つ向こうの丘へ行くと、そこでも群生していて最初の場所よりいい条件で撮る事ができました。
リサイズのみ
No.0779 ササバギンラン(ラン科)
Panasonic DMC‐GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/30秒、絞り値:F6.3、ISO:160
ムサシノキスゲと同じ林床に咲いていました。奥の方では他の草が邪魔で撮れませんが、ちょうどロープ際にキレイな花が咲いていたのでローアングルで狙ってみました。他に何かいないかぐるっと回りましたが何にもいないので早めに別の公園に移動。リサイズのみ
No.0780 撮らない理由 シオカラトンボ(トンボ科)
Panasonic DMC‐GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/80秒、1/160秒、絞り値:F9、ISO:160
シオカラトンボってあまり撮らないんですよねぇ。何故か?あまりに普通に見られるからなんですけど、それだけじゃないんです。他のトンボを待っていたりする時も近くにとまるんで、撮ろうかなとカメラを向けると逃げる。追いかけてまで撮る気もないので別にいいやとなる。意外に簡単に撮れないんで撮るのをやめちゃう訳です、だから今回はちょっと粘ってみました。もうしばらくは撮らないな、きっと。
写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。1枚目はメス通称『麦わらトンボ』2枚目がオス。
リサイズのみ
No.0781 コメツブツメクサ(マメ科)
Panasonic DMC‐GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/160秒、絞り値:F6.3、ISO:160
コメツブ(米粒)の名にふさわしく、シロツメクサ等と比べれば本当に小さな花でかたまって咲いていなければ見逃してしまいそうです。リサイズのみ
No.0782 犬も歩けば ヒゲブトハナムグリ♂(コガネムシ科)
Panasonic DMC‐GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/60秒、絞り値:F8、ISO:160
トナカイのような立派な触角のコガネムシ。公園の出口が分からなくなり迷って歩いている時に見つけました。良かったんだか悪かったんだか。リサイズのみ
No.0783 日本三鳴鳥 コマドリ(ツグミ科)
Panasonic DMC‐GH2+BORG 101EDU+EC−14+絞り
露出時間:1/60、絞り値:F9相当、ISO:160
仲間2人と山梨県にコマドリを撮りに行ってきました。22時に家を出て仲間と合流し、現地に到着したのは夜中の2時過ぎ、ヘッドライトに鹿の親子が照らし出されちょっと感動。冬用のジャンパーを持って行きましたがそれでも寒い。車中で仮眠しようとしましたが中々寝付けず4時過ぎには空が明るくなってきたので目が覚めてしまい、結局1時間寝たか寝ないかでしょうか。
駐車場の周りをちょっと散歩して、朝食にパンを一つ食べて5時過ぎにコマドリスポットに向かいましたが、何とすでに20人以上集まっていたのには驚きました。2列目に陣取りコマドリが出てくるのを待っていると、30分過ぎた位に出て来て右側半分からはものすごい数のシャッター音が鳴り響いてますが、自分がいる場所からは藪が邪魔で全然見えない状態。その内真ん中にちょんと出てきましたが一瞬の出来事でファーストコンタクトはほとんど撮れずに飛んで行ってしまいました。
その後は何度か定期的(?)に出てきてくれて数枚ですがまあまあの写真が撮れました。
No.0784 サービス満点 コルリ♂(ツグミ科)
Panasonic DMC‐GH2+BORG 101EDU+EC−14+絞り
露出時間:1/30秒、1/60秒、絞り値:2/3段絞り、F11.2相当、ISO:160
仲間1人が様子を見に行っていた別のポイントから帰って来たので状況を聞くと、コルリなどが頻繁に出て近くに寄って来るらしいので、光の具合が悪くなリ始めてしかも50人以上の人が集まっているコマドリポイントを離れてコルリポイントに向かうとそこにも20人位の人がいました。最初は後ろでしたが撮り飽きて段々と帰るカメラマンが出始めて前に詰める事が出来ました。
写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。2枚目はリサイズのみ
No.0785 クロジ♂(ホオジロ科)
Panasonic DMC‐GH2+BORG 101EDU+EC−14+絞り
露出時間:1/40秒、絞り値:2/3段絞り、F11.2相当、ISO:160
クロジも珍しい鳥なのにここでは『なんだクロジかっ!』の扱いなんです。リサイズのみ
No.0786 どこで見ても キビタキ♂(ヒタキ科)
Panasonic DMC‐GH2+BORG 101EDU+EC−14+絞り
露出時間:1/25秒、1/60秒、絞り値:2/3段絞り、F11.2相当、ISO:160
秋の渡りのシーズンになると毎年撮りに行っていましたがまともに撮れた事が無く、今年は春にも出掛けていきましたが結局撮れずじまいで、ここにキビタキが出るとは聞いていなかったので、見た時は嬉しくなりましたが、コルリ、クロジと同じ条件で撮っているのにキビタキはあまり良い写りの物が無くガッカリ。やっぱり何処で撮ってもキビタキはうまく撮れないのかなぁ(´Д`)
写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。
No.0787 カケス(カラス科)
Panasonic DMC‐GH2+BORG 101EDU+絞り
露出時間:1/50秒、絞り値:2/3段絞り、F8相当、ISO:160
警戒心が強くなかなか人前に出て来ないカケスも撮れました。ほとんど寝ていない状態なのに全然眠くないし、昼を過ぎてもお腹もあまり減っていない。食べたくは無いが空いた時間に無理やりお昼を食べ、メモリーカードの残量も少なくなってきたので、写りが悪い写真を消しながら枚数を確保して撮っていましたが、同じ様な写真ばかりでちょっと撮り飽きた感が出てきて仲間2人も同じ様な感じなので渋滞を避けるため早めに切り上げて帰る事にしました。来年もまた来れるといいなぁ。リサイズのみ
No.0788 心温まる オオヤマフスマ(ナデシコ科)
Canon EOS 7D+Canon 24−105mm L+EXTENSION TUBE 36mm
露出時間:1/400秒、絞り値:F6.3、ISO:100
道端に咲いているこの花を撮ろうとカメラを構えていると、側から農作業を終えたおばあちゃんが『何を撮っているんだい?』と声をかけてきました。名前の分からない花を撮っていると言うと『この花何て名前だったかなぁ』と言って横にしゃがみ込み、持っていたバケツから缶コーヒーを取り出して『ほらコーヒー飲みな』と手渡してくれました。更にこれ食べなとポケットから取り出したせんべいとバームクーヘン、飴を3個を頂き、30分位世間話などをして過ごし、『じゃぁ身体に気をつけてな』『おばあちゃんもお元気で』とお別れしたのでした。

前のページ 戻 る 次のページ
indexに戻る