2020/11/28号
No.1777 ヒメカマキリ♂(ハナカマキリ科)
Canon EOS 90D+LAOWA 100mm 2X Ultra Macro+EXTENSION TUBE 20mm
露出時間:1/4秒、絞り値:F10、ISO:250
8月に行った時はクソつまんねー森だなと思っていた愛知県民の森に思う所がありまた行く事にしました。8月に行った時はほとんど撮ってないので何も載せていませんが。駅を出てすぐ見つけたヒメカマキリ。ん!?今日は何かいい事ある?
リサイズのみ
No.1778 意外に人気 ネブトクワガタ♂(クワガタムシ科)
Canon EOS 90D+LAOWA 100mm 2X Ultra Macro+EXTENSION TUBE 20mm
露出時間:0.8秒、絞り値:F9、ISO:640
夏来た時に上翅の縦筋でスジクワガタだと思って適当に数枚だけ撮ったクワガタムシが調べると初見のネブトクワガタだと分かりましたが、トリミングしてもどうにもならない位適当に撮った写真だったので全てボツ。9月でもまだ見られそうなので前回来た時に見つけたモミの木に来てみるとまだいたので一安心、でも小さい個体ばっかり。別の木を探すと、おっ!でかいの見っけ(と言っても25mm位ですが)。今度はしっかり撮りました。大顎の歯の付き方が独特でいいね!
リサイズのみ
No.1779 来てよかった ヒゲナガカミキリ♀(カミキリムシ科)
Nikon D850+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/20秒、絞り値:F14、ISO:640
クソつまんねー森に何故もう一度来たのかの最大の理由が、何本かあるモミの木にカミキリムシの羽脱孔らしき穴が無数にあった(と記憶にあった)のでそれを確かめたかったのだ。モミと言えば幻のトラカミキリとかヒゲナガカミキリとか期待できるから。モミの木を1本1本見て歩く。どれも怪しい。そして根元に落ちていたでかい枝を見るとおぉっ!!ヒゲナガカミキリだっ(●o○;)ノちょっと前にも見たはずだが気が付かなかった?こんなでかいのに?へぇ〜樹皮を後食するのか。メスなのでヒゲは長くないが見られただけでも十分です。前言撤回、なかなか良さげな森だわ(^^ゞ他にも気になる木を見つけたし。
また来年来てみます。リサイズのみ
No.1780 奇跡や マヤサンコブヤハズカミキリ♂(カミキリムシ科)
Canon EOS 90D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:2秒、絞り値:F10、ISO:400
10月だともう見られる昆虫も限られてくる。そんな中、金沢に出張ついでに富山でコブヤハズカミキリを探しに行けるチャンスが巡って来た。仕事が片付きそのまま富山に移動するのはもったいないので、石川県内の途中駅で降りて里山をちょっと散策。笹薮の中の道を枯葉を見ながら歩き、何も見つからないまま引き返す途中、小腹がすいたのでパンを食べるために一休み。パンを食べ終わり、お茶を口に含んで周りの笹薮を見るとザトウムシが目に入った、そのすぐそばに引っかかっていた枯葉を見るとコブヤハズカミキリ!\((;◎_◎)/えぇっ!?見つけちゃったよ!上翅の黒い紋から間違いなくマヤサンコブヤハズカミキリ。笹の上では風で揺れて撮れないので、枯葉ごと下に移動して撮影開始。蚊の猛攻に遭いながら撮り続け、明日も見られるから今日はこれ位でと切り上げましたが、本命の富山側では全く見つからず。この日寄り道して行ってよかったです。リサイズのみ
No.1781 沢薊 サワアザミ(キク科)
Canon EOS 90D+LAOWA 100mm 2X Ultra Macro
露出時間:1/15秒、絞り値:F5.6、ISO:200
早朝、改札前に登山者の長蛇の列ができていた富山地方鉄道に乗りマヤサンコブヤハズの本命の富山県立山方面で散策開始。昨日撮っているので気持ちに余裕があり、先ずアザミを撮って山道を進んで行きました。リサイズのみ
No.1782 アシグロツユムシ♀(ツユムシ科)
Canon EOS 90D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/20秒、絞り値:F9、ISO:320
結局最後まで富山ではマヤサンコブヤハズは見つけられずに諦めアシグロツユムシを撮った。今年初めて撮ったバッタ類でした。リサイズのみ
No.1783 WEST EXPRESS 銀河
Nikon D850+AF−S 80−400mm G
露出時間:1/1000秒、絞り値:F5.6、ISO:4000
JR西日本が新しく通勤電車を改造して作った長距離(夜行)列車の『WEST EXPRESS 銀河』です。金曜夜、京都駅を出発し翌土曜日朝に島根県の出雲市駅に到着。その日の夕方出雲市を出発し日曜早朝に大阪に戻って来るダイヤ。5月にデビューする予定が新型コロナの影響で9月に延期されようやくデビュー。撮れそうな場所は時間と光の関係で米子の手前辺りしかない。関東発の夜行バスでは早朝の時間に間に合わない。幸い(?)コロナ禍で時短勤務なので仕事が終わって帰宅しても余裕で名古屋に移動できる。そこから夜行バスで米子に行けば間に合う計算だ。
当日は台風が本州に接近中で雨の中内心ヒヤヒヤで移動。現地の予報は曇りでしたが、通過直前に雨が降り出したので跨線橋の下で雨宿りしながら待機し、何とか撮れましたがコスパは悪すぎです。
No.1784 観光列車 La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボア) 通称『ラ・マルしまなみ』
Nikon D850+AF−S 24−120mm G
露出時間:1/250秒、絞り値:F7.1、ISO:1600
翌日、帰る途中に乗り換えで倉敷で列車を降りると、尾道に向かう観光列車『ラ・マルしまなみ』が停車していた。待ち時間に少し余裕があったのでホームを移動し急いでレンズを変えてちょっとだけ撮影。リサイズのみ
No.1785 クロコノマチョウ(タテハチョウ科)
Nikon D850+SIGMA 150mm APO MACRO OS+APO TELECONVERTER 1.4x
露出時間:1/25秒、絞り値:F13、ISO:640
真夏に森の奥でカトリヤンマを見たので、秋に明るい林縁に出てくるのを待って出かけてみましたが撃沈。代わりに林縁にいたクロコノマチョウを撮った。明らかにトンボ狙いと思われる人もいたので、単にタイミングの問題なのかな?
リサイズのみ
No.1786 走るレストラン TOHOKU EMOTION
Nikon D850+AF−S 80−400mm G
露出時間:1/800秒、絞り値:F13、ISO:1000
豪華クルーズトレイン『カシオペア紀行』を撮りに八戸まで行って来たついでに八戸線の有名撮影地、八戸市鮫町にある鮫角灯台まで足を延ばして、八戸駅と久慈駅を往復し沿線の景色を見ながら東北の食材を使った食事を楽しむ走るレストランとして人気の『TOHOKU EMOTION』を撮ってきましたが、この時期は陽が低く丘の上の松の木の影が列車にかかってしまいました。天気が良くて海は穏やかで青くきれいでした。リサイズのみ
No.1787 JR四国ものがたりシリーズ第3弾『志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり』
Nikon D850+AF−S 80−400mm G
露出時間:1/80秒、1/800秒、絞り値:F10、F11、ISO:800
高知駅と窪川駅間を往復する今年デビューした、ものがたりシリーズの3本目の観光列車。他のものがたり列車と違い外観もちょっと手の込んだ作りとなっています。真ん中の丸いヤツ光ってるし。BGMを流しながら入線して来るのはいっしょ。
白い車両(高知側)がソラフネ、茶色い車両(窪川側)がクロフネと名前が付いていて、インテリアもそれぞれのイメージでデザインされています(乗っていませんが)。もちろん車内では高知ならではの海の幸、山の幸を使った料理を堪能できます。
1枚目は復路『開花の抄』リサイズのみ、2枚目は往路『立志の抄』。帰りは高知龍馬空港で名物の芋けんぴを買って帰りました。
撮影期間:2020/9/23〜2020/11/15

前のページ 戻 る 次のページ
indexに戻る