2018/05/08 号
No.1574 特急 いさぶろう・しんぺい
RICOH PENTAX K−1+D FA 28−105mm
露出時間:1/25秒、絞り値:F10、ISO:400
昨年の1月に撮った時は快速でしたが、その後のダイヤ改正で特急に格上げされた『いさぶろう・しんぺい』を肥薩線の0起点の標識と一緒に。さてこの先頭車両ですが昨年11月に肥薩線の踏み切りで起きた特急列車とトラックの衝突事故の当該車両であります。当時はこの車両だけ増客用で『かわせみ やませみ』に連結されていました(転車されて反対向きになっています)。事故の報道写真を見るとまさに写っている正面がトラックと衝突した面ですが、補修され塗りなおしも施されていてきれいになっています。リサイズのみ
No.1575 特急 かわせみ やませみ
RICOH PENTAX K−1+D FA 28−105mm
露出時間:1/640秒、絞り値:F5.6、ISO:800
去年と同じ一勝地駅で撮影。今年はかわせみ側に陽が当たる午前中にしましたが、メタリック調のボディが黒っぽくなってしまい、特に後のやませみのメタリックグリーンが良く分からない状態になってしまいました。残念!リサイズのみ
No.1576 SL人吉
RICOH PENTAX K−1+D FA 28−105mm
露出時間:1/640秒、絞り値:F6.3、ISO:1000
去年は真逆光で記録程度でしたので今年は順光でなんとしても撮りたかった『SL人吉』でしたが、中途半端になってしまいました。やはりSLは特別なのでしょうか『かわせみ やませみ』、次の『いさぶろう・しんぺい』到着時は誰もいなかったのに『SL人吉』到着直前には人が乱入して来ました。そう言えば到着前に準備していると、JRの職員が巡回に来て『線路内に入らないでくださいね』と呼び掛けて来たのでそんな事はしませんと返事し、逆にそんな事をする奴いるのかよ?と思っていたら、SL到着後線路を渡ってこっちに来る3人組みの○○野郎がいて運転手に怒鳴られていましたが、いるんだっ!
No.1577 七ツ星in九州
RICOH PENTAX K−1+D FA 28−105mm
露出時間:1/250秒、絞り値:F10、ISO:400
一勝地から八代に戻って来ると『七ツ星』が停車中でした。すっかり忘れていた。機関車は連結を解かれて1時間ほど待機中。乗客はここから観光に出かけていますので誰も乗っていない状態です。リサイズのみ
No.1578 祝1周年 TRAIN SUITE 四季島
NIKON D850+AF−S 80−400mm G
露出時間:1/500秒、絞り値:F10、ISO:400
前号のJR西日本の『瑞風』上のJR九州の『七ツ星』と来れば1周年を迎えたJR東日本の『四季島』を入れない訳には行かないでしょう。3大豪華クルーズトレインですから。少し前まで横殴りの雨が降っていて待合室の影で雨をよけて撮るか考えていたら直前に晴れ間が出てきて助かりました。強風の影響で定刻より15分位遅れて通過していきました。リサイズのみ
No.1579 ウスバシロチョウ(アゲハチョウ科)
CANON EOS 80D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/320秒、1/250秒、絞り値:F8、ISO:250
森の広場で20頭以上のウスバシロチョウが乱舞しているの見て、とまらないから撮れないんだよなぁとしばらく眺めていると、えっ!?と、とまってるっ!ここから追っかけスタート。キョロキョロしながらタンポポで吸蜜している個体を見つけては近付き撮影。1回とまると5分かそれ以上とまっていて警戒心もあまり無い様でそこは助かりましたが、風で揺れるのと、吸蜜中で頭を上下に動かすのでぶれるしピントが合わせ辛い。結局300枚撮って30枚だけがOKショットでした(T_T)。
カーソルを写真に乗せると画像が変わります
No.1580 クチナシグサ(ゴマノハグサ科)
CANON EOS 80D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/20秒、絞り値:F6.3、ISO:250
足元に見えた小さい花、パッと見た感じでシソ科かゴマノハグサ科の花かなと思い調べて見ると、ゴマノハグサ科の花でした。他の植物の根に寄生しますが自分でも光合成をする半寄生植物。果実がクチナシの果実に似ている事から付いた名前だそうですがどんな形か全く分かりません。リサイズのみ
No.1581 トビサルハムシ(ハムシ科)
CANON EOS 80D+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENSION TUBE 25mm+12mm
露出時間:0.8秒、絞り値:F8、ISO:400
体長5〜6mm程の小さいハムシ。サルハムシの仲間はどれも小さくて撮り辛いです。リサイズのみ
No.1582 ヒゲコメツキ♂(コメツキムシ科)
CANON EOS 80D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/2秒、絞り値:F9、ISO:250
立派なヒゲはオスの証。同定し難いコメツキムシの中で特長があって分かり易くていいや。リサイズのみ
No.1583 新旧特急『あずさ』と『スーパーあずさ』
NIKON D850+AF−S 80−400mm G
露出時間:1/500秒、絞り値:F10、ISO:400
JR東日本管内で国鉄型特急電車の原型を保っているのは長野支社に所属するこの189系1編成を残すのみとなっており、5/3に臨時特急『あずさ』として新宿から松本まで運行されました。自分の年代の特急といえばこの形なんですよ。早ければ年内には引退するであろうこの189系の晴れ姿を撮りに朝の雨の中を大月まで出かけてきましたが、大月着いたら晴れてるし、混雑すると思って通過5時間前に到着したのに誰もいない(それはそれでいいのだが)。通過前に4人位になりましたが、余裕で撮影できました。
写真にカーソルを載せると画像が変わります。2枚目は待っている間に撮影した去年暮れにデビューした最新型特急電車E353系『スーパーあずさ』これはこれでカッコいいのですが絵入りのヘッドマークがやっぱりいいなぁ。
リサイズのみ
No.1584 ヨツボシヒラタシデムシ♂(シデムシ科)
CANON EOS 80D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/2秒、絞り値:F9、ISO:250
よく道でミミズの死骸などで多く見かけるシデムシ(オオヒラタシデムシ)は森の掃除屋で、害虫ではないですけどあまり好きではない昆虫ですが、ヨツボシヒラタシデムシは山地性でちょっと性格が違うようです。リサイズのみ
No.1585 世界最大級 オオモンキカスミカメ(カスミカメムシ科)
CANON EOS 80D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/2秒、絞り値:F9、ISO:250
カスミカメムシ科の中では世界最大級らしい。確かに大きかった。横に毛虫(何の幼虫かは知りません)が写っているのが気になりますが、下手に刺激して逃げられても困りますのでこの状況で撮影。色彩の変化が大きく手持ちの図鑑ではこの個体の体色は色彩変化型として載っていました。リサイズのみ
撮影期間:2018/03/31〜2018/05/04

前のページ 戻 る 次のページ
indexに戻る