2017/12/14 号
No.1551 日本一? クリスタルエクスプレス
RICOH PENTAX K−1+PENTAX D FA 24−70mm
露出時間:1/60秒、絞り値:F11、ISO:250
JRグループの列車の中で個人的に一番カッコいいと思う列車がこのJR北海道のクリスタルエクスプレス。中々運用に入らないのでやっと撮れました。撮影日は9月24日ですけど本来は3週間前に撮れる筈だったんです。6月の時点でクリスタルエクスプレスが8月終りから9月初めまで久し振りに運用に入る事が分かったので早速9月2、3日のチケットを予約し行く事にしましたが、9月1日にネットを見ていると何と窓ガラスに傷が入り2日、3日は別の列車で代走すると出ていました/(≧□≦;)\ハァ!?6月から楽しみにしていたのに何でこの日なんだよ!なので結局撮れず仕舞いでした。そして9月終りの臨時特急フラノラベンダーエクスプレス号の今シーズン最終運用に再び入る事が判明したので、『う〜〜〜〜ん』迷いましたが『え〜い、行ってまえっ!』日帰りで富良野まで撮りに行って来ました。近くで見ると所々痛んでいますがやっぱカッコいいな。リサイズのみ
No.1552 イワワキセダカコブヤハズカミキリ♀(カミキリムシ科)
Canon EOS 80D+Canon 100mm L MACRO
露出時間:1/3秒、絞り値:F9、ISO:250
これも見たかったイワワキセダカコブヤハズカミキリ。コブヤハズカミキリ同様後翅が退化していて飛べないカミキリムシ。名前の通り背中が盛り上がっているのが特徴で、檜原村都民の森には何度も行っていますがやっと見つけました。期待通りに見つけられたので更に他の場所を探し廻りましたが全然見つからずこの1頭のみでちょっとガッカリ。リサイズのみ
No.1553 初めての○○ イタヤハムシ(ハムシ科)
Canon EOS 80D+Canon 100mm L MACRO
露出時間:1.6秒、絞り値:F9、ISO:250
山を下りる途中でちょっとした事(でもないか?)があり都民の森から救急車で運ばれる事になりました。カメラも壊れたし(TдT)なんせ山奥の村ですから診察する機器がある福生の病院まで1時間程でしょうか、初めての救急車体験でした。都民の森まで乗って行ったバイクは公園の事務所の方が保管してくださって、後日取りに行きましたが、ただ行くだけでは面白くないので下のバス停からセダカコブヤハズを狙って山を登っていきましたが見つかりませんでした。リサイズのみ
No.1554 台風21号接近中! 海洋堂ホビートレイン かっぱうようよ号
RICOH PENTAX K−1+PENTAX D FA 24−70mm
露出時間:1/100秒、絞り値:F7.1、ISO:1000
10月だと言うのに台風21号が日本に接近中。にもかかわらず7月にチケットを買っていたので予土線3兄弟として紹介されている列車を撮りに四国、高知に行ってきました。フィギュア、食玩などで有名な海洋堂がプロデュースする『かっぱうようよ号』に窪川駅から乗車。車内にはトイレが無い為、途中駅でのトイレ休憩時間(6分停車)で雨の降る中撮りました。車内にはジオラマなどが展示してあります。リサイズのみ
No.1555 台風21号接近中! 鉄道ホビートレイン
RICOH PENTAX K−1+PENTAX D FA 24−70mm
露出時間:1/15秒、絞り値:F10、ISO:400
かっぱうようよ号を途中駅で下車し反対側にやって来る別の3兄弟『鉄道ホビートレイン』を待ちます。40分程して反対ホームに0系新幹線風のデコレーションが施された鉄道ホビートレインがやって来ました。何故四国に新幹線なのか?『夢の超特急』と言う一大プロジェクト、東海道新幹線の建設を推進した第4代国鉄総裁だった愛媛県西条市出身の十河信二氏にちなんでと言う事らしい。ちなみに反対側はラッピングのみで1分停車では撮れませんでした。車内にはショーケースにプラレールが展示してあるらしいです。3兄弟の残り『しまんトロッコ』は窪川駅で撮れる筈でしたが、自分でメモった数字が何の意味か分からずタイミングを逃し撮影できませんでした。須崎市の鍋焼きラーメンも食べてみたいしもう一度来るしかないか。リサイズのみ
No.1556 台風21号接近中!みきゃん&にゃんよラッピング
RICOH PENTAX K−1+PENTAX D FA 24−70mm
露出時間:1/20秒、1/15秒、絞り値:F10、ISO:640
愛媛県南予のゆるキャラ『みきゃん』と『にゃんよ』が両正面に、サイドには南予各地のゆるキャラがラッピングされている列車。車内の床には南予地区の地図と各ゆるキャラマップが描かれています。台風の影響で瀬戸大橋を渡る特急は運休。こうなると帰りの飛行機が心配でしたが、無事に松山空港を出発。しかし、上空での揺れは激しく、ワゴンでの飲み物のサービスは中止でした。写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。リサイズのみ
No.1557 ヒメクチカクシゾウムシ(ゾウムシ科)
Canon EOS 80D+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENSION TUBE 25mm
露出時間:1/2秒、絞り値:F9、ISO:250
この公園に来たのは最悪でもヒナカマキリは撮れるという目論見があったからですが、全然見つからない。探していて見つけたのはゾウムシでした。名前の通り口吻を体にくっつけて隠しているので、小枝でちょっとちょっかいを出し顔を上げてもらいました。リサイズのみ
No.1558 ヒナカマキリ♀(カマキリ科)
Canon EOS 80D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/3秒、絞り値:F9、ISO:250
以前見られたポイントに行く道が倒木などで通行止めになっていて行けない。他にもいるはずだとかなり焦って探しようやく見つけました。通行止め地点も通り抜けできないだけで反対側からは行きたい場所まで行けたので、そこでも見つけられて一安心。今年は全体的に昆虫が少なかった1年でした。来年は期待できるのかな?リサイズのみ
No.1559 あわや! かわせみ やませみ
RICOH PENTAX K−1+PENTAX D FA 24−70mm
露出時間:1/250秒、絞り値:F8、ISO:800
今年3月から運行を開始したJR九州の観光特急『かわせみ やませみ』。お馴染みの水戸岡氏のデザインです。ここに来る予定の1週間前の11月3日、ネットに載っていた『JR九州の観光列車がトラックと衝突』の記事が目に入り、見るとなんと『かわせみ やませみ』が当該列車でした。しかしトラックと衝突したのは増結用の車両だった為、『かわせみ やませみ』編成は無事のようで軽いけが人が出ただけで肥薩線も直ぐに復旧し事なきを得ましたがかなり焦りました。当日はあまりに天気が良すぎたので反対側の『かわせみ』側からは撮らずに、『やませみ』側だけ撮りました。実際のヤマセミは見たことはありませんが何で白黒じゃなくて緑なんだろうか?青も緑もカワセミの色じゃん。リサイズのみ
No.1560 8620形 SL人吉
RICOH PENTAX K−1+PENTAX D FA 24−70mm
露出時間:1/15秒、絞り値:F10、ISO:400
真逆光でどうしようもなく撮影。この8620形蒸気機関車58654号機は1922年(大正11年)に製造され、1975年(昭和50年)に廃車され人吉鉄道記念館に静態保存されていたものを1988年に復活させ運行を開始。しかしもともと老朽化が進んでいたことから故障が続き、修理不可能とされ2005年に運用離脱したが、奇跡的に製造時の図面が見つかり35億、ウソ、4億円を投じ修復させ、2009年から『SL人吉』として熊本・人吉間を1日1往復している。来年もう一度?『かわせみ やませみ』共々もう少しまともな写真を撮りに来ようと思います。リサイズのみ
No.1561 高速通過 A列車で行こう
SONY α99U+70−400mm G SSMU
露出時間:1/1250秒、絞り値:F5.6、ISO:1000
熊本から三角までを土休日を中心に1日3往復する観光特急。バーカウンターなどもあるようですが、片道がわずか40分程度なのでくつろいで乗る感じではないか。ゆっくり走って来るかと思いきや高速で通過。高速連写のα99Uでも数枚しか撮れんかった。リサイズのみ
No.1562 少し早いが SLクリスマストレイン
SONY α99U+70−400mm G SSMU
露出時間:1/640秒、絞り値:F8、ISO:500
12月3日、普段『SLばんえつ物語号』として新潟・会津若松間で運転されているC57形による列車もこの『SLクリスマストレイン』をもって今年の運用が終了。リサイズのみ
今年もお付き合いいただきありがとうございました。
撮影期間:2017/09/24〜2017/12/03

前のページ 戻 る 次のページ
indexに戻る