2015/06/21 号
No.1381 結果オーライ ベニボタル(ベニボタル科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1秒、絞り値:F8、ISO:250
林道の下草の上にベニボタルを見つけ撮ろうとしましたが、風で葉が揺れてどうにも撮れないので葉が揺れないように固定しようとしていると、ベニボタルが下に落ちてしまった。が、落ちた所が枯れ葉の上で、風の影響がなく安定していたので撮りやすくなった。リサイズのみ
No.1382 ヒャッハーッ! キスジカミキリ♂(カミキリムシ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/3秒、絞り値:F9、ISO:250
やはり材は新鮮な方がいいのだ!丸太を加工したオブジェ的なものが並べてある中で新しい丸太で作られたオブジェに集まってくるカミキリムシ達。その中に撮りたかったキスジカミキリを見つけてニンマリ(⌒o⌒)
リサイズのみ
No.1383 今は昔 ウスモンカレキゾウムシ(ゾウムシ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENSION TUBE 36mm+25mm
露出時間:0.8秒、絞り値:F8、ISO:250
去年カミキリムシであんなに賑わっていた丸太置き場も1年経てば見向きもされなくなる中で何とか見つけた体長5、6mmほどの小さいゾウムシ。
No.1384 ミドリシジミ♂(シジミチョウ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENSION TUBE 20mm
露出時間:1/60秒、絞り値:F8、ISO:200
朝方まで降っていた雨の影響で家を出るのが遅くなりましたがミドリシジミのポイントに到着すると、ミドリシジミが1頭桑の葉の上で翅を開いていた。しかし高い。何回か移動した後にいい高さにとまってくれたのでカメラをセットし電源を入れると液晶画面に『メモリーカードが入っていない』のメッセージが出た。しまった完全に忘れていた。慌てて予備のメモリーカードを入れて撮影。一瞬カードをフォーマットしようか迷いましたが時間がもったいないのでそのまま撮影続行。この判断が凶と出るとは思いもしないで。リサイズのみ
No.1385 チャイロホソヒラタカミキリ(カミキリムシ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/3秒、絞り値:F9、ISO:200
午後はカミキリムシ狙いで場所を移動。谷道を歩いていると絶好の丸太置き場を発見。近付いて行くと無数のキイロトラカミキリが縦横無尽に歩き回っていて良い感じ。そしてその中に赤茶色のカミキリムシが歩いているのが目に入った!急いで三脚をセットしフッと息を吹きかけるとピタリと動きが止まった。今の内、アングルを決め2枚撮ったところで『メモリーの残量がなくなりました』のメッセージ。はっ?まだそんなに撮ってないのにどう言う事?カードをフォーマットしなかったので別のカメラで撮った写真が残っていて容量が少なくなっていたのだ。急いで午前中に撮った写真を確認し、いらなさそうなものを削除して数枚の容量を確保したところで改めて撮ろうとしましたがもう姿はありませんでした。そりゃそーだわ!あまりに悔しいのでしばらく粘って待っていると、再び発見!残りの枚数全部使いきって撮影終了。中途半端な一日。翌日も来て見ましたが姿すら見つけられませんでした。
今期初の87種類目のカミキリムシ。リサイズのみ
No.1386 アオイトトンボ♂(イトトンボ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm MACRO OS
露出時間:1/5秒、絞り値:F8、ISO:250
夏になると水辺から離れて森の中に入ってしまい見つけるのが困難になるアオイトトンボを見つけることが出来た。今まで一度も見たことが無かった場所で。リサイズのみ
No.1387 拾い物 エゾハルゼミ♂(セミ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm MACRO OS
露出時間:1/30秒、絞り値:F9、ISO:200
梅雨時は天気が読めないので翌週に行こうと思っていた大月への遠征を1週間前倒して晴れている日に行く事にしました。朝5時に出発し途中でおやつに用意したパンを持ってくるのを忘れた事に気が付きましたが、昼を買う予定のコンビニで買えばいいので気にしませんでした。しかし、これが悲劇の始まりだった。
大月インターで中央高速を出て国道20号を走り途中セブンイレブンが2軒ありますが嫌いなのでパス。最後にある(はずの)ローソンへ向いますが、なな何と閉店していた。この先は道の駅があるのだがこんな時間には開いてないし、その先は林道。戻るのも嫌だったので、ここで昼抜き決定!あぁパンを忘れなければなぁ。持っている食料は補助食品の『一本満足』と水だけ。後は我慢、自分で決めた事だからしかたがない。
最初のポイントではセミが大合唱していましたが高い所にいるので何処にいるのかも分からない。で、歩いていると足元でセミが鳴いた。危うく踏むところだった。せっかくなので木にとまらせて記念撮影。リサイズのみ
No.1388 九輪草 クリンソウ(サクラソウ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/80秒、絞り値:F5.6、ISO:250
エゾハルゼミを調べていたら同じサイトに偶然載っていたので名前を調べる手間が省けた。第一印象は園芸種っぽくて怪しかったが山間部に自生するサクラソウ科では最大の花のようです。リサイズのみ
No.1389 雨? ヤナギシリジロゾウムシ(ゾウムシ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm MACRO OS+EXTENSION TUBE 25mm
露出時間:1/8秒、絞り値:F9、ISO:250
名前の通りヤナギに付くゾウムシで、ヤナギの木の下で撮影中、丁度アワフキムシがヤナギの葉に大量に発生していたので、分泌する泡から水滴がたれてくるのだ、頭に背中にカメラにポタポタと。嫌な感じなのでさっさと切り上げました。
No.1390 キベリクロヒメハナカミキリ(カミキリムシ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/200秒、絞り値:F8、ISO:250
風で葉が揺れるは、動いていて落ち着きないはでもう適当に数枚シャッター切ったら飛んで行ってしまった。たった1枚だけでしたがまともに撮れていて良かった。これが88種類目
No.1391 メスグロベニコメツキ♂(コメツキムシ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/10秒、絞り値:F9、ISO:250
中々キレイなコメツキムシを山道で見つけた。この色合いなら直ぐ同定できるだろうと撮ったコメツキムシでしたが、意外と苦戦。一時はクシヒゲムシ科?ナガクチキムシ科?など探しましたがやっぱりコメツキムシ科ですよね。山地性のコメツキムシでメスグロとあるのでこれは当然オスです。
撮影期間:2015/05/30〜2015/06/13

前のページ 戻 る 次のページ
indexに戻る