2015/06/06 号
No.1370 シラケトラカミキリ(カミキリムシ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/5秒、絞り値:F9、ISO:250
去年初めて見たシラケトラカミキリを今年も見つけた。この公園では初めてなので(てか、2回しか見ていないのでほとんど初めてなのだが)、これは今日は他に何かあるかもと期待せずにはいられません。リサイズのみ
No.1371 大きくない オオミスジマルゾウムシ(ゾウムシ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENSION TUBE 25mm+20mm
露出時間:1/3秒、絞り値:F9、ISO:250
丸っこいゾウムシを見つけこれは初めて見る種だと思っていましたが、名前を調べて以前撮った事がある事を思い出しました。言われれば分かるが中々そこに辿り着かないのは老化だろうな。名前に『オオ』と付くが体長はわずか5mm程度です。
No.1372 ミドリカミキリ♀(カミキリムシ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/10秒、絞り値:F9、ISO:250
ミドリカミキリもこの公園では初めて見る種ですが特に珍しい訳でもなく、何かあるかもと期待して散策した割には期待外れに終わってしまった一日でした。リサイズのみ
No.1373 神出鬼没 E491系 検測車
PENTAX K−3+PENTAX DA ☆50−135mm
露出時間:1/640秒、絞り値:F5、ISO:400
JR東日本管内の一部を除く電化区間の検測を行っているEast i(イースト・アイ)の愛称を持つE491系検測車が週末に横浜線に検測に入ったので撮影に行ってきました。見られたらいい事あるかも?リサイズのみ
No.1374 ハイリスク・ハイリターン ニワハンミョウ(ハンミョウ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENSION TUBE 20mm
露出時間:1/80秒、絞り値:F9、ISO:200
去年、山道の入り口で見かけたものの草むらですぐ見失ってしまった暗緑色のハンミョウが気になり、今年こそは撮影すべく探しにやって来た。山道から少し草むらに入った場所で見つけましたが、シャッター切る瞬間に動かれてしまいブレた写真が2枚撮れただけでまたも見失う。辺りを隈なく探し回っても全く見つからないのは去年と同様で、1日1回しかチャンスがないのか?とその日は諦めて場所を移動。帰宅後ブレた写真を調べるとどうもニワハンミョウっぽい。う〜ん尚更初撮りしたい!2週間後に再び山道入り口に立ちさっそく捜索開始。すると5分もしないうちに発見。そっと近付くとまた草むらに逃げ込まれるがまだ見失ってはいない。手で草を掻き分けながら動いて行くのを目で追ってチャンスを待つ。すると草の先にヤマビルがこっちに向かって体を伸び縮みさせて来ているのが目に入った。げっ!もう出てきてるっ!?2週間前はいなかったので全く油断していた。
去年の悪夢が脳裏によみがえる。とりあえず指で弾き飛ばし、ハンミョウに集中するが結局見失ってしまった。辺りを探すが一向に見つからない。やはりワンチャンスなのか?探している間に何匹ものヤマビルに取りつかれ、さらに数匹に靴の中に侵入を許すが、靴下を履いていたので吸血には至らなかった。そして1時間以上探しまわってようやく再発見。今度は何とか撮る事が出来ました。動かなかったのは食事中だったからのよう。撮影中もヤマビルが靴の上を這っているのを見つけたので撃退。少し逆光気味だったので反対側に回ろうとした先にもヤマビルが見えたので躊躇している間に飛ばれてしまい万事休す。その後は見つかりませんでした。
No.1375 カオジロヒゲナガゾウムシ(ヒゲナガゾウムシ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENSION TUBE 36mm
露出時間:0.8秒、絞り値:F9、ISO:200
ホソミオツネントンボ、ニワハンミョウが撮れたのでこの日の目的をほとんどを消化してしまい後は場所を移動して気分よく散策を続けるだけ。しかし何もいない。探し続けてようやく体長1cmにも満たない小さなヒゲナガゾウムシを見つけた。リサイズのみ
No.1376 C56 160号機 SL北びわこ号
PENTAX K−3+PENTAX DA 20−40mm Limited,PENTAX DA ☆50−135mm
露出時間:1/160秒、1/500秒、絞り値:F6.3、F3.5、ISO:400、250
日曜日の天気が思わしくない予報だったので雨覚悟で京都方面に遠征、ところがどういう訳かいい天気。京都方面での撮影を済ませ帰り道の米原でSL(蒸気機関車)が走ると言う事なので米原駅に移動。天気が悪ければ混雑していないと考えていましたが、まさかの晴れでどうなる事かと思いましたが、思ったより人が少なくて助かった。目の前で動いているSL見るのは何十年振りだろうか?
写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。リサイズのみ
No.1377 ミヤマカワトンボ♂(カワトンボ科)
Canon EOS 70D+Canon 300mm L
露出時間:1/500秒、絞り値:F9、ISO:200
一昨年来た河原にやって来た。台風やら大雨で河川の様子が変ってしまう事が多いので、トンボの様子と川の様子を確認しに来たのだ。橋を境にして上流ポイントは変わりなし。まずミヤマカワトンボがひらひらとお出迎え。
リサイズのみ
No.1378 アオハダトンボ(カワトンボ科)
Canon EOS 70D+Canon 300mm L+EXTENSION TUBE 20mm
露出時間:1/160秒、絞り値:F8、F9、ISO:250
河原の先端まで行って戻って来る時に久しぶりにアオハダトンボを見つけた。時期的にまだ早いと思っていましたがもう出ているんだね。メタリックグリーンの翅が魅力的なカワトンボ、見かける機会は少ないです。
写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。1枚目がオス、2枚目がメス。リサイズのみ
No.1379 アオつながり アオサナエ♂(サナエトンボ科)
Canon EOS 70D+Canon 300mm L+EXTENSION TUBE 20mm
露出時間:1/400秒、絞り値:F9、ISO:200
本日、河原での一番の目的はこのアオサナエ。この緑色の身体は中々きれいです。数頭が縄張り争いを繰り広げていましたが、メスを一度も見たことが無いのだ。対岸の崖の方にいるのだろうか?さて橋の下流側の川の様子は草がかなり生茂り、河原部分が減っていてトンボの姿がほとんど無い。サンダル持って来て渡って行かないとダメかな。ホンサナエを追いかけていた河原はもう過去の話。リサイズのみ
No.1380 川から山へ サラサヤンマ♂(ヤンマ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/6秒、絞り値:F8、ISO:250
2年振りに撮れたサラサヤンマ。去年は警戒心が強く全く近付けなかった。今年のサラサヤンマはと言うとレンズに1回、足に4回、三脚に1回とまり、更に下草にとまりそうになったので人指し指を出して待つと指先に2回とまる程フレンドリー。そんなサラサヤンマを下草にとまるのを待って撮影しようとするのですが、風で下草が揺れて撮影できない。ならばと落ちている枯枝をとまりそうな場所に突き刺し待っていると、何ととまってくれたではないか( ̄ー ̄)v。とまっていても翅をブルブル小刻みに震わせていてブレるので、ジーっと見ながらほんの一瞬だけ翅が止まるタイミングを狙ってシャッターを切ってましたが、タイミングが中々合わずに撮影枚数が600枚にもなってしまった。リサイズのみ
撮影期間:2015/05/10〜2015/05/30

前のページ 戻 る 次のページ
indexに戻る