Welcome to Ayaco’s Photo GALLERY U
Welcome to Ayaco’s Photo GALLERY U
2013/09/18 号
No.1228 イワタバコ(イワタバコ科)
Canon EOS 7D+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/50秒、絞り値:F5.6、ISO:250
先日、丹沢湖では見頃を過ぎていた為撮れなかったイワタバコでしたが、奥多摩方面で何とか見頃ギリギリで撮れました。垂直の岩肌で咲いていたのですが、落盤防護フェンスが岩に張ってあり、フェンスの隙間から顔を出したイワタバコの花を横からフェンスが写らないようなアングルで撮っていて、なんだか動物園で檻の中の動物を撮っている様な感じでした。リサイズのみ
No.1229 ミヤマフユイチゴ(バラ科)
Canon EOS 7D+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/10秒、絞り値:F5.6、ISO:400
冬に実がなり食べられるそうです。木イチゴの実は山で見つけると大抵食べているのでこれも食べてみたいですね。リサイズのみ
No.1230 思い出した ミヤマチャバネセセリ(セセリチョウ科)
Canon EOS 7D+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/25秒、絞り値:F7.1、ISO:400
久し振りに見かけたミヤマチャバネセセリ、いつ撮ったか探してみると一眼で撮るのは初めてでした。そう言えば毎年、探しても探しても見るのはイチモンジセセリばっかりで、いつの間にかミヤマチャバネセセリを探していた事もすっかり忘れていました。リサイズのみ
No.1231 オナガカツオゾウムシ(ゾウムシ科)
Canon EOS 7D+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/125秒、絞り値:F9、ISO:250
出かける時は毎度毎度コンビニのおにぎりかサンドイッチを購入して行きますが、最近ハマっているのがローソンのおにぎり屋『中華ちまき風おこわ』。普通のおにぎりとは違うモチモチした食感で中々のおいしさです。
もう少し時期が早ければ全身オレンジ色の粉で覆われていたオナガカツオゾウムシですが、ほとんど剥がれ落ちてこんな感じになっていました。リサイズのみ
No.1232 幼鳥か若鳥か ツバメ(ツバメ科)
Canon EOS 7D+Canon 300mm L+KENKO 1.5X TELEPLUS
露出時間:1/100秒、絞り値:F6.3、ISO:250
もう巣立ってしっかり自力で飛べるので雛ではないな、しかしまだ自分では餌を獲れずに親ツバメに貰っていたので幼鳥なのかな?リサイズのみ
No.1233 ヘアペンシル アサギマダラ♂(タテハチョウ科)
Canon EOS 7D+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/200秒、絞り値:F8、ISO:250
枝先にとまったアサギマダラの腹部先端部にパサパサしたものが見えていたので木の一部かと思いましたがよく見るとアサギマダラのものでした。これはヘアペンシルといってオスが配偶行動をする時にメスを惹きつける為にフェロモンを分泌して後翅に匂い付けをするための毛の束で普段は腹部内にあり、これを見る機会はあまりない様です。この時はアサギマダラが枝先にとまっている間ずっとヘアペンシルが見えていたのですが、後翅の影でちゃんと写っていなくてこの1枚だけきれいにヘアペンシルが写っていました。リサイズのみ
No.1234 ヒメクチカクシゾウムシ(ゾウムシ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENSION TUBE 20mm+12mm
露出時間:0.8秒、絞り値:F9、ISO:400
尾根道沿いに無造作に置いてある切り枝で小さなゾウムシを見つけました。口吻を胸にピッタリ着けて正にクチカクシの状態でいたのを何枚か撮って写真を確認すると、これではゾウムシなんだか分からないので、ちょっと突付いて顔を出した所を撮りました。
これがタッチパネル式バリアングル液晶が付いたので期待して購入したEOS 70Dのデビューです。画質は文句なしですが、肝心のタッチパネルの操作性が悪いのが非情に残念です。
No.1235 思い起こせば カバマダラ♀(タテハチョウ科)
Canon EOS 70D+Canon 300mm L+EXTENSION TUBE 12mm
露出時間:1/250秒、絞り値:F8、ISO:400
露出時間:1/640秒、絞り値:F9、ISO:250
8月に入ってから知り合いのH.Pに度々出てくるカバマダラの写真を羨ましく見ている日々。カバマダラといえば3年前に三浦半島に出現し話題になったのを一昨年もしかして見られるかもしれないと思い探しに行って玉砕した、どうしても見たかったチョウなのです。それが横浜で見られるとなれば、これは絶対に行かない訳にはいかないでしょう。
写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。リサイズのみ
No.1236 今でしょっ! カバマダラ♂(タテハチョウ科)
Canon EOS 70D+Canon 300mm L+EXTENSION TUBE 12mm
露出時間:1/125秒、絞り値:F8、ISO:250
Canon EOS 70D+Canon 300mm L+EXTENSION TUBE 20mm
露出時間:1/160秒、絞り値:F8、ISO:400
いつカバマダラを見に行くか?うまくいけば10月頃に新成虫が現れると思いますが、それまで待つのか?採取者が入ったらアッと言う間に捕られてしまうし、今の個体も段々と痛んでくるのは確実。だったら考える事も無い『今でしょっ!』やっぱり。当日は晴れたり曇ったり雨が降ったり風も強くてチョウも落ち着かなく撮り辛くて、結局メモリーカードいっぱい800枚以上撮りました。
写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。リサイズのみ
No.1237 これが限界 カワガラス(カワガラス科)
Canon EOS 70D+Canon 300mm L+KENKO 1.5X TELEPLUS
露出時間:1/60秒、絞り値:F5.6、ISO:400
今年何度目の登山(?)だろうか前の週末も来ました。ただし去年から来るようになって尾根道を歩くだけで山頂に辿り着いた事は一度もないです。今年最初に登山口までの川沿いの県道を歩いていた時に川岸にカワガラスがいるのを見つけましたが、到底手持ちのレンズで撮れる距離ではありませんでした。この日ようやく証拠写真程度に捉える事が出来ましたが、この距離はBORGでないと無理です。帰りに良いポイントを見つけカワガラスも4羽いる事が分かったので近々BORGで出直し予定。
No.1238 オケラ(キク科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/20秒、絞り値:F5.6、ISO:400
尾根道を登る途中に変わった花の蕾を見つけました。前週に来た時は気がつかなかった。その後も蕾は見つけるものの肝心の花が咲いている株がない。白い花びらのきれいな花が咲くのだろうと勝手に想像しながら更に登り続けると、1本だけ咲いている花を見つけて想像とは全然違う花にちょっとガッカリ。でもまぁ初めて見る花なのでしっかり撮影。帰ってから名前を調べましたが分からないので頭を抱えていると、最初に蕾を手に取って見ていた時に後ろから登ってきた男性に『コウヤボウキですか?』と聞かれたのでコウヤボウキではないですと答えると、『オケラでもないし何だろう』とつぶやいて行ったのを思い出しダメ元で調べてみると、ズバリ『オケラ』で正解でした!リサイズのみ
No.1239 日本初掲載? タイワンヒラアシキバチ♀(キバチ科)
Canon EOS 70D+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:0.8秒、絞り値:F9、ISO:250
この山に登るのも今年はこれで最後。今までで一番上まで登りましたがそこで下りる事にしました。何かいないか探しながら尾根道を下りて行くと木の幹をハチが歩いているのを見つけました。お尻に針が見えたので恐る恐る息をフッと吹きかけたら止まったので恐る恐る撮影。手持ちの図鑑でヒラアシキバチの仲間と言う事までは分かったのですがインターネットで調べても数種類いる中で写真が載っている中に該当するものがない。消去法で行くとタイワンヒラアシキバチなんですが絶滅危惧種だとか何とか文章ばかりで写真が載ってないので断定できずに行き詰ってしまいました。そこで海外サイトでタイワンヒラアシキバチの学名『Eriotremex formosanus』を検索すると、遂に写真を発見!正にこのハチでありました。結構希少種かも?で、お尻の針のように見えるものは産卵管だそうで手で掴んでも刺す事は無いようです。リサイズのみ
撮影期間:2013/08/14〜2013/09/14

前のページ 戻 る 次のページ
indexに戻る