Welcome to Ayaco’s Photo GALLERY U
Welcome to Ayaco’s Photo GALLERY U
2013/05/02 号
No.1122 ダイゼン(チドリ科)
PENTAX K−5Us+BORG 125SD+AC CLOSE−UP No.2+1.7x AF アダプター
露出時間:1/125秒、絞り値:F8.4相当、ISO:640、400
春の渡りのシーズンを向え昼前から晴れ間も見えるという予報を信じて船橋まで行って来ましたが、小雨もパラついて来る曇よりとした天気。潮の引き始めは手前にいた鳥たちも干潟がどんどん広がっていくにつれて沖の方に離れて行ってしまい途中まで追いかけて行きましたが岸が遠くなってきたので引き返す事にしました。結局天気は曇ったまま良くならないし、手がかじかむ位の寒さに絶えられず昼過ぎで撤収しました。
写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。リサイズのみ
No.1123 ハマシギ(シギ科)
PENTAX K−5Us+BORG 125SD+AC CLOSE−UP No.2+1.7x AF アダプター
露出時間:1/160秒、絞り値:F8.4相当、ISO:640
折角チョコチョコ動き回るシギ、チドリ類を撮る為にBORGでもAFアシストが効くPENTAXのカメラを購入し試し撮りに来たのに、あまりに暗すぎてAFアシストが全く機能せずにほとんどマニュアルでピント合わせ。これじゃぁGH3といっしょでペンタックスにした意味がないのだ。
No.1124 オオソリハシシギ(シギ科)
PENTAX K−5Us+BORG 125SD+AC CLOSE−UP No.2+1.7x AF アダプター
露出時間:1/640秒、1/1600秒、絞り値:F8.4相当、ISO:320、400
前週は生憎の天気だったので今週は何とかしたいと思っていたのに週末の天気予報は雨。ところが一転して日曜日は晴れはしましたが、こんなに荒れるとは知らずに駅のホームに下りた時に唖然、台風並みの強風が吹き荒れる中で海に行くという無謀さ。カメラも風にあおられ押えているのが精一杯でピント合わせ所ではないがこの日は晴れていたのでAFアシストが働き、手振れ補正もあるのおかげで助かりました。最初K−5Usは持ってくる予定ではなかったのですが、朝支度をしている時に突然持っていく事にしたので気が変わって良かったです。
写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。リサイズのみ
No.1125 最接近 ミヤコドリ(チドリ科)
PENTAX K−5Us+BORG 125SD+AC CLOSE−UP No.2+1.7x AF アダプター
露出時間:1/1250秒、1/800秒、絞り値:F8.4相当、ISO:400
船橋まで来た目的はこのミヤコドリを撮るため。あまりの強風でミヤコドリの群れも動かず干潟でじっとしている様子で思った以上に近付けたので、唯一これが強風の中で海に来て良かったと思った点です。
写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。リサイズのみ
No.1126 悲劇は続く セグロカモメ幼鳥(カモメ科)
PENTAX K−5Us+BORG 125SD+AC CLOSE−UP No.2+1.7x AF アダプター
露出時間:1/125秒、絞り値:F8.4相当、ISO:400
ミヤコドリを撮っている時に干潟に舞い降りたカモメ。いろいろ調べておそらくセグロカモメではないかと思いますが。この後もしばらく撮影し続けましたがついに強風に耐え兼ね、潮も満ち始めてきたので昼前に撤収。
駅に着くと強風の影響でなんと京葉線が全線運転見合わせ!?仕方なくバスで京成線に出ようとしましたがバス停に向かう途中ですれ違い、この後は1時間以上バスが来ない事は知っていたので駅に逆戻り。ベンチに座り待っていると1時半頃に運転再開するかも知れないとのアナウンスがあったので1時間待ちましたが、1時を過ぎた頃に今度は運転再開が3時位になるとのアナウンス。もうこれ以上は待てません。すぐ駅を出てこの時間ならバスがあるはずとバス停ま向うと再びバスとすれ違うという間の悪さ。仕方なく確かまっすぐ北に歩いて行けば駅がある筈と何の確証もないまま歩きにくい長靴で歩く事にしました。30分以上歩き続け目の前に西船橋駅が見えた時はホッとしました。公園を後にしてから約4時間経ちようやく帰路につく事が出来ました。リサイズのみ
No.1127 あぁ勘違い ビンズイ(セキレイ科)
Panasonic DMC−GH3+BORG 125SD+EC−14+マルチフラットナーDG
露出時間:1/200秒、絞り値:F8.4相当、ISO:250
最初見つけた時はタヒバリだと思っていましたが、タヒバリなのかビンズイか?家で色々調べてビンズイだろうという結論に達しました。しかしよお〜く考えればこの公園にタヒバリがいる訳はなく、1ヶ月位前にはビンズイを撮ろうと公園内を探した事をすっかり忘れていました。
No.1128 完成間近で アオゲラ(キツツキ科)
Panasonic DMC−GH3+BORG 125SD+マルチフラットナーDG
露出時間:1/40秒、1/50秒、絞り値:F6、ISO:400
前号のアオゲラとは違う場所での巣穴作り真っ最中のペア。オスメス交代で穴を掘って行きますがオスの作業時間の方が長い、何処の世界もいっしょですか?しかしこの完成間近の巣穴が数日後にヘビに襲われたらしくアオゲラは無事だったもののこの巣は放棄されてしまったようです。もう一度行こうかと思った矢先の情報にガッカリです。そして同じ公園内のコゲラの巣はタイワンリスに襲われたそうで残念でなりません(TwT。)
写真にカーソルを乗せると画像が変わります。1枚目がオス、2枚目がメス。リサイズのみ
No.1129 ヤマトデオキノコムシ(ハネカクシ科)
Panasonic DMC−GH3+SIGMA 150mm APO MACRO+EX−25
露出時間:1/3秒、絞り値:F6.3、ISO:400
デオキノコムシの『デオ』って一体何?と調べてみると漢字で『出尾』なるほど確かにおしりが出っ張っている。それでデオなのか。リサイズのみ
No.1130 触るな危険! ヒメツチハンミョウ(ツチハンミョウ科)
Panasonic DMC−GH3+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/15秒、絞り値:F8、ISO:200
メタリックに輝きサイズもかなり大きいのでついつい手に取りたくなってしまいそうですが(ない?)体内にカンタリジンと言う毒を持っていて皮膚につくと炎症を起こしますので素手では触らないように!自分?もちろん触っていません。リサイズのみ
No.1131 ヒオドシチョウ(タテハチョウ科)
Panasonic DMC−GH3+SIGMA 150mm APO MACRO+EX−25
露出時間:1/125秒、絞り値:F8、ISO:125
去年と同じ4月にヒオドシチョウに遭遇。去年同様に厳しい冬を乗り切ったボロボロの翅でしっかり飛び回っていました。ただ去年と違うのは非常に撮り易かった事、去年は近付く事もままならない状態で1時間以上かかってやっと数枚撮れただけでした。今年もその記憶がありどうなるかと思いましたが10分位で撮影終了。みんなこんな感じだったら楽でいいですけどね。リサイズのみ
No.1132 プク〜ッ、プシュ〜〜ッ コマドリ♀(ツグミ科)
PENTAX K−5Us+BORG 125SD+AC CLOSE−UP No.2+1.7x AF アダプター
露出時間:1/320秒、絞り値:F8.4相当、ISO:400
前日の夜に友人から『これからコマドリを撮りに行かないかい?』と連絡が有りAM0:30頃出発し現地に向いました。軽く仮眠して5:30頃に駐車場で支度をしていると、初めての場所でコマドリのポイントが分からないので一緒に連れて行ってくださいと中年の方に声を掛けられ同行する事に。2年振りのコマドリでしたがメスを見るのは初めてで撮った写真のほとんどがメスでした。
写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。リサイズのみ
No.1133 僅かに コマドリ♂(ツグミ科)
PENTAX K−5Us+BORG 125SD+AC CLOSE−UP No.2+1.7x AF アダプター
露出時間:1/200秒、絞り値:F8.4相当、ISO:400
約5時間で300枚程写真を撮り、家で眠い目をこすりながら写真をチェックして残ったオスの写真はたった2枚だけでした(´Д`)
No.1134 邪魔者 ソウシチョウ(チメドリ科)
PENTAX K−5Us+BORG 125SD+AC CLOSE−UP No.2+1.7x AF アダプター
露出時間:1/200秒、絞り値:F8.4相当、ISO:400
せっかく出てきたコマドリを追い払うように現れるソウシチョウ。コマドリが現れる前はキレイなんでシャッター切ってましたが、そのうち邪魔者には誰もカメラを向けなくなり、肝心のコマドリも出て来なくなり陽の加減も悪くなってきたので山を下りる事にしました。寒さ対策はしっかりしていきましたがそれでも山の上は寒かった。平地で汗ばむくらいの陽気になれていた体には余計きつかったです。リサイズのみ
撮影期間:2013/03/30〜2013/04/28

前のページ 戻 る 次のページ
indexに戻る