Welcome to Ayaco’s Photo GALLERY U
Welcome to Ayaco’s Photo GALLERY U
2012/09/05 号
No.1043 タテジマカミキリ(カミキリムシ科)
OLYMPUS OM−D E−M5+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/5秒、絞り値:F8、ISO:250
先日予備バッテリーを忘れてきた為に終了せざるを得なかった山に再び訪れ真っ先に松の伐採木に向かいましたが、先日とは打って変わって何にもいなかった。午後になっても状況は変わらず、数日違うだけでこんなにも変わるとはやっぱりタイミングが大事って事ですよね。帰りにちょっと脇道にそれて見つけたタテジマカミキリが唯一の救いですが片方の触角が半分位欠損しているのが残念です。リサイズのみ
No.1044 ツノアオカメムシ(カメムシ科)
OLYMPUS OM−D E−M5+SIGMA 150mm APO MACRO+EX−25
露出時間:1/3秒、絞り値:F9、ISO:200
今年も朝3時起で懲りずにやって来た乙女高原。先ずは綺麗なツノアオカメムシを撮ろうと去年見つけた桜の木に向いましたがいない。他の木も探しましたが見つからなかったので、諦めて今日の目的であるカミキリムシ探しにさっさと変更。今まで行った事の無い場所を散策していると小さな桜の木に1頭ツノアオカメムシを発見し一安心。リサイズのみ
No.1045 ウスユキソウ(キク科)
OLYMPUS OM−D E−M5+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/50秒、絞り値:F5.6、ISO:200
あちらこちらで清楚なウスユキソウが沢山咲いていた。ヨーロッパに咲く同属のセイヨウウスユキソウはあの『エーデルワイス』のこと。小学生の音楽の時間に縦笛(今はリコーダーなんて呼び方をするらしいが)で練習した『エーデルワイス』を思い出します。リサイズのみ
No.1046 最後の最後で シラフヒゲナガカミキリ♀(カミキリムシ科)
OLYMPUS OM−D E−M5+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/3秒、絞り値:F9、ISO:200
全然ダメだった乙女高原を後にして途中トイレ休憩に寄った駐車場でも少し散策しましたが大した事無く、駐車場から本道に出るため一旦停止し左右確認、さぁ出発と道路に視線を落としたその先におっとカミキリムシがいるのを発見。道路上にいたら車にひかれてしまうので一目散にバイクから降りて一見ゴマダラカミキリに見えたカミキリを拾ってみると(☆_〇;) !これゴマダラカミキリじゃないっ!これは撮るしかないとカミキリをウエストバッグに放り込み慌てて駐車場に逆戻り。バイクを止めて片付けた機材を出してからバッグからカミキリを取り出しどこから来たのか分からないので適当に近くにあった木に放してみると逃げ惑って落ち着かないかなと思いきや意外におとなしくしてくれたので楽に撮影できました。山梨まで来て最後にやっと撮れた62種目のカミキリムシでした。
リサイズのみ
No.1047 ハクセキレイ幼鳥(セキレイ科)
OLYMPUS OM−D E−M5+BORG 77EDU+絞り
露出時間:1/100秒、絞り値:1/3段絞り、F7.4相当、ISO:250
マクロレンズでは撮れない様な高くて遠い所にとまっているであろうヤンマを撮る為にBORGを持ってきていたので、田んぼの周りをウロウロしているハクセキレイも撮る事が出来ました。やっぱり鳥だって暑いんだねぇ、こうして日陰で一休み。
No.1048 やっぱデカイわ! オオムラサキ♀(タテハチョウ科)
OLYMPUS OM−D E−M5+BORG 77EDU+絞り
露出時間:1/250秒、絞り値:1段絞り、F9.3相当、ISO:250
ハクセキレイが稲の方へと入っていったのでそのまま待っていると、森の方からでかいチョウが飛んできて自分の位置からはちょうど死角になっている田んぼに着地。一体何だろうと近寄っていくとオオムラサキでした、まだいるんだ!?まさかこの場所で見られるとは全く思っていなかったので驚きました。マクロレンズに交換する時間もないのでそのままBORGで撮影。リサイズのみ
No.1049 いらっしゃい トゲナナフシ(ナナフシ科)
OLYMPUS OM−D E−M5+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:0.77秒、絞り値:F9、ISO:200
自宅で見つけたトゲナナフシ!って事はここで繁殖?単為生殖なのでオスはいなくても問題ないし、飛んで来る訳はないし。いったい何時からいたんだろうか?まぁ気が付かないのも無理ないか( ̄▽ ̄;)ハハ
リサイズのみ
No.1050 クツワムシ♀褐色型(キリギリス科)
OLYMPUS OM−D E−M5+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/10秒、絞り値:F9、ISO:200
見慣れない大型のキリギリスを見つけ、もしやこれはガチャガチャガチャガチャのクツワムシ?メスだから鳴かないけど。調べてみると思った通りクツワムシでした。近年ではなかなか見る事が出来ないクツワムシを撮れたのは非常にラッキーでした(⌒o⌒)朝出かける直前に雨が降ってきたのでどうしようか迷いましたが、思い切って来て良かったのだが災難はこれからでした。リサイズのみ
No.1051 ゴマフカミキリ(カミキリムシ科)
OLYMPUS OM−D E−M5+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:0.62秒、絞り値:F9、ISO:200
夏を過ぎるともう見られるカミキリムシも限られてくるので地図とにらめっこして選んだ初めてのフィールドでしたが、結果はこんなもんか。初夏に来てれば違う結果になっていたかもしれないので、来年また来て見ようかと思わせる雰囲気を持ったフィールドでした。リサイズのみ
No.1052 黄金バッタ再び ナキイナゴ♂(バッタ科)
OLYMPUS OM−D E−M5+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/40秒、絞り値:F8、ISO:200
何げに草むらに入ると黄金色のバッタが飛び出して『おぉ久し振りの黄金バッタ!』なかなか良い所にとまってくれないのでしばらく追いかけっこして、これを待っていたんだよと言う場所にとまったので逃げないようにそっと近付き撮影なんですが、風で前後左右上下に揺れてピントが合わせられない。更に空で雷鳴が轟き始め雲行きも怪しくなってきたのでまぁ何枚か撮れているだろうと撮影終了。数分後に雨がパラついて来たので休憩小屋に入り雨宿り&昼食。1時間半後にようやく雨が止んだので小屋を後にしました。ちゃんと撮れていたのは2枚だけ。リサイズのみ
No.1053 雨上がりに コバノカモメヅル(ガガイモ科)
OLYMPUS OM−D E−M5+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/25秒、絞り値:F6.3、ISO:250
雨が止んだ直後に草地を歩いたので靴は直ぐにびしょ濡れ、天気も不安定なのでこれ以上は望めないと判断し帰る事にしました。途中厚木I.C手前でやっぱり雨に降られ横浜町田辺りでは晴れていたのが、横浜青葉料金所を出たとたんにものすごい豪雨。折角乾いてきた服が一瞬でずぶ濡れ、もうそのまま10分位走り続けて家の近くまで戻って来ると全く雨が降った様子がない!自分だけずぶ濡れなのが不思議な位の天気。何この局所的な雨は?第一天気予報で雨が降るなんて言ってなかったのにっ!5回も雨に降られたぞヾ(。`Д´。)ノ
リサイズのみ
撮影期間:2012/08/19〜2012/09/01

前のページ 戻 る 次のページ
indexに戻る