Welcome to Ayaco’s Photo GALLERY U
Welcome to Ayaco’s Photo GALLERY U
2011/11/18 号
No.0877 ミゾソバ(タデ科)
Panasonic DMC−GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/320秒、絞り値:F6.3、ISO:160
季節外れの雛あられのような花(^_^;)見ていると美味しそうなんですけどね。リサイズのみ
No.0878 マルチアスペクト オオトビサシガメ(サシガメ科)
Panasonic DMC−GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/6秒、絞り値:F9、ISO:160
GH2の機能にマルチアスペクトと言う写真の横と縦の比率を変えられる機能があるんです。今まで使った事が無かったのですがちょっと面白そうだったので使ってみました。通常は4:3(4608×3456px)なんですが横縦比を16:9(4976×2800px)に変えると僅かながら横幅が広くなり横に長い被写体などには4:3の時より少しだけ近寄ることが出来るので特に小さい昆虫撮影にはこの僅かな差が大きく重宝しそうな気がします。
そろそろ昆虫もいなくなるこの時期に気が付くとはねぇ○| ̄|_何でもっと早く使わなかったのかと後悔しています。
リサイズのみ
No.0879 アレチハナガサ(クマツヅラ科)
Panasonic DMC−GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/400秒、絞り値:F6.3、ISO:160
草ボーボーの空き地に咲いているアレチハナガサ。帰化植物ですが割と綺麗な花です。リサイズのみ
No.0880 ミヤコグサ(マメ科)
Panasonic DMC−GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/320秒、絞り値:F6.3、ISO:160
アレチハナガサ同様、手入れの入らない空き地に咲いていました。リサイズのみ
No.0881 コウヤボウキ(キク科)
Panasonic DMC−GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/25秒、絞り値:F5.6、ISO:160
去年この花の事を知ったのが11月ですでに花期は過ぎていたので、今年は是非見なければと思っていましたが、前出のカシワバハグマとそっくりな花なのでカシワバハグマを見た時に完全にコウヤボウキだと思い込んで満足していましたが、とあるサイトを見て全然違う事に気付き3週間経って慌てて探し直しに行きました。間に合ってよかったです。
リサイズのみ
No.0882 オトコエシ(オミナエシ科)
Panasonic DMC−GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/5秒、絞り値:F6.3、ISO:160
急に雲行きが怪しくなってきたので、慌てて帰ろうとした時にこの花が目に入りましたが急いでいたのでそのまま素通りして行きましたが、どうにも気になり引き返して撮影。漢字で書くと男郎花、秋の七草の一つオミナエシ(女郎花)より強そうと言う事でつけられた名前だそうです。なんだか意味が有る様な無い様な名前なんですね。リサイズのみ
No.0883 入間基地航空際2011
Canon EOS 7D+Canon 24−105mm L
露出時間:1/250〜1/1000秒、絞り値:F5.6〜8、ISO:125、200
Canon EOS 7D+Canon 300mm L
露出時間:1/500秒、1/800秒、絞り値:F6.3、ISO:200
今年も自衛隊入間基地の航空際に行って来ましたが、あいにくの曇り空でブルーインパルスの演技飛行も霞がかかり今ひとつ。折角F−2戦闘機が珍しく飛行展示をしてくれたのに、曇り空では色がきれいに出なくてがっかり。飛行展示が終り着陸する所を狙っていたのですが、そのまま飛んで帰って行ってしまい又がっかり(T_T)
写真を左クリックすると画像が変わっていきます(6枚)。
No.0884 城ヶ島から望む富士山
Panasonic DMC−GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/640秒、絞り値:F8、ISO:160
最初何も考えずに4:3のまま数枚撮り、カメラをしまって2、3分歩いた所でふと富士山を撮るなら16:9だろうと思いつき、引き返して撮り直し。おかげで写真の下に入っていた余計なものが無くなりすっきりしました。リサイズのみ
No.0885 大群 ヒヨドリ(ヒヨドリ科)
Canon EOS 7D+Canon 300mm L
露出時間:1/2500秒、絞り値:F6.3、ISO:200
9月中旬に城ヶ島に来た時に数十羽のトビが上空を飛んでいるのに驚き、丘の上ではすぐ目の前を飛び交うトビを見てあまりのカッコよさに、その内に撮りに来ようと思っていたので再び訪れてみました。しかし丘の上で待っていても遠くの畑の上や海岸の方で飛び交っていて全然こっちに飛んでくる気配が無く、待ちぼうけしている目の前をヒヨドリの大群が飛んできたので、暇つぶしにシャッターを切りました。
No.0886 トビ三昧 城ヶ島航空ショー2011 トビ(タカ科)
Canon EOS 7D+Canon 300mm L
露出時間:1/400秒〜1/1000秒、絞り値:F5.6〜F7.1、ISO:200
海岸でちょうどトビがとまっているのが見えたので、丘の上で待っていても仕方が無いので海岸に下りて行く事にしました。丘の上からだと眼の高さより少し上を飛んでいるので撮り易いのですが、海岸からだとどうしても下から見上げて狙わなければならず逆光気味になるので撮り辛く、滑空してきたトビが翼をひるがえした時に光が当たるような角度を狙ってひたすら連写するので、同じ様な写真ばかりになってしまいました。撮った枚数は700枚弱でなかなか楽しい1日でしたが反面自分の腕の無さに改めて自覚させられた日でもありました。来年もチャレンジしてみます。写真を左クリックすると画像が変わっていきます(6枚)。
No.0887 単純 イソギク(キク科)
Panasonic DMC−GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/320秒、絞り値:F6.3、ISO:160
磯に咲いているからイソギクなんでしょうね、じゃぁハマギクなんて言うのもあるかな?と調べてみたらありました!他にサワギクは見ましたし、カワラギクなんて言うのもありました。あとはえ〜と、え〜っと・・・もういいって!\(−”−;)
リサイズのみ
No.0888 先客 コカマキリ♀(カマキリ科)
Panasonic DMC−GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/10秒、絞り値:F9、ISO:160
深さ1m位の用水路に架かった丸太の一本橋を渡ろうと足元を確かめて踏み出そうとした時にコカマキリが先に橋を渡っているのが見えたので丸太を渡るのを止めて、殆んど水が流れていない用水路なので中に入って丸太を渡るコカマキリを撮り、コンクリートをよじ登り反対側に渡りました。リサイズのみ
No.0889 恥ずかしがり屋さん ショウリョウバッタモドキ♀(バッタ科)
Panasonic DMC−GH2+SIGMA 150mm APO MACRO
露出時間:1/400秒、絞り値:F9、ISO:160
ススキによくいるショウリョウバッタモドキ、近付くと反対側にくるっと回って身体を隠してしまいますが、葉の上では身を隠せない様子。でもじりじりと少しずつ向こう側に身を寄せていく恥ずかしがり屋さん。リサイズのみ

前のページ 戻 る 次のページ
indexに戻る