2023/11/11号
No.2002 アカジマトラカミキリ(カミキリムシ科)
Canon EOS R7+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/2秒、絞り値:F9、ISO:400
前々週に撮りに来て見つからなかったので今年は諦めていたのですが、別の目的で再訪して見つける事ができました。しかもこの木は前に来た時に絶対怪しいと思っていた木で、斜面に倒れていたのを撮り易くなる様な位置に移動して置いたものでした。グッジョブ俺!リサイズのみ
No.2003 ホソバウンラン 細葉海蘭(ゴマノハグサ科)
Canon EOS R7+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/100秒、絞り値:F5.6、ISO:200
毎年同じ時期にこの場所に来ていましたが、初めて見たちょっと変わった花が群生していました。今まで気が付かなかったのか?リサイズのみ
No.2004 連敗脱出 タニグチコブヤハズカミキリ(カミキリムシ科)
Canon EOS R7+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:0.8秒、1/2秒、絞り値:F9、ISO:400
カミキリムシに関して、新しい種を追加できないまま7月の奥津軽遠征から18連敗中で9月最終日を迎えた。この時期撮れそうな新種のカミキリムシは僅か。で、一番確率が高そうな数年前に探しに行って見つからないまま放置していたタニグチコブヤハズカミキリを探しに行く事にした。入念に調べて現地に着くと、思ってたのと全然違う。下草がシカの食害にあっていてほとんどない。登山道に沿って張ってあるシカよけのネットの中にあるだけなので扉を開けてとりあえず登って行くとすぐに尾根道に出たがここも草がきれいにない。さらに山頂に向かう道の両側幅50m位のネットの中に草が生えている。扉を開けて中に入りわずかに生えているマルバタケブキの枯れた葉を1枚1枚手に取って見て行く。そして1枚手に取り広げた時に何か落ちた気がしたので地面を見ると甲虫が仰向けで落ちているのが見えた。えっ!?まさか、手に取るとまぎれもないタニグチコブヤハズカミキリ。やたっ!!連敗脱出。気を良くして更に登山道を登りながら枯葉を見て行くともう1頭見つけたのでもう十分。一旦尾根道まで戻り倒木などを別のカミキリムシがいないか散策していきましたが何もいないので山を下りました。
写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。1枚目がメス、2枚目がオス。リサイズのみ
No.2005 フジアザミ 富士薊(キク科)
Canon EOS R7+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/40秒、絞り値:F5.6、ISO:320
タニグチコブヤハズカミキリが撮れればもう帰るだけ、途中で寄った場所に咲いていたフジアザミをドーンと3尺花火のような感じで。リサイズのみ
No.2006 ヤマハハコ 山母子(キク科)
Canon EOS R7+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/250秒、絞り値:F5.6、ISO:320
長野県の志賀高原に行って来ました。高度1600mはさすがに寒い。山を登って行く途中に咲いていた花をまず撮った。リサイズのみ
No.2007 シラタマノキの実 白玉の木(ツツジ科)
Canon EOS R7+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/125秒、絞り値:F5.6、ISO:320
花だと思って撮っていましたが、調べてみると実の方でした。シラタマノキとは絶妙な名前です。志賀高原・・・もう来なくていいかな。リサイズのみ
No.2008 秋のススキ
Canon EOS R7+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/500秒、絞り値:F6.3、ISO:200
毎年秋にカミキリムシを探しに行っている群馬県の武尊山のスキー場から撮ったススキ。あいにくマクロレンズしか持っていっていないのでバックの山並みが全然映らない。リサイズのみ
No.2009 トゲナナフシ♀(ナナフシ科)
Canon EOS R7+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/3秒、絞り値:F9、ISO:320
野生のトゲナナフシのほとんどがメスで、先日ネットニュースでトゲナナフシのオスが見つかったと出ていたのでこの個体はどうかと見直しましたがやはりメスでした(=_=)ですよね。リサイズのみ
No.2010 JR筑肥線103系1500番台 からつくんちヘッドマーク
NIKON D850+AF-S 70-200mm G
露出時間:1/1000秒、絞り値:F10、F8、ISO:1600、2000
JR九州、筑肥線電化40周年、福吉~浜崎間開業100周年を記念して103系電車1編成を国鉄時代の塗装に塗り替えて運用を始めた。更に11月に開催される『からつくんち』に伴い10月末から先頭にヘッドマークが掲出され、いいチャンスなので撮りに行って来ました。
写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。2枚目が国鉄色編成
No.2011 キハ47形 Romancing 佐賀 ラッピング列車
NIKON D850+AF-S 24-120mm G
露出時間:1/400秒、絞り値:F11、ISO:1600
昔懐かしい任天堂ファミコンのゲームソフト『ロマンシング サガ』(プレイしたことはありませんが)と佐賀県のコラボラッピング列車がJR唐津線を走っているので唐津駅で。リサイズのみ
No.2012 アオマツムシ♀(マツムシ科)
Canon EOS R7+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1.3秒、絞り値:F9、ISO:250
カトリヤンマを探して林縁を歩いていると、杭の上にアオマツムシがいた。晩秋にかけてよく見かけるようになります。リサイズのみ
No.2013 季節外れ ベニカミキリ(カミキリムシ科)
Canon EOS R7+SIGMA 150mm APO MACRO OS
露出時間:1/8秒、絞り値:F9、ISO:250
普段は4月下旬から7月頃に見かけるベニカミキリを11月に見つけた(◎_◎;)気温が高い日がずっと続いているので間違って羽化してきてしまったのだろう。あ~ぁやっちまったな!触角にまだ羽化殻が残っている新鮮な個体だ。いつまで暖かい(暑い)日が続くのかこの先不安でしかない。リサイズのみ
撮影期間:2023/9/23~2023/11/3

前のページ 戻 る 次のページ
indexに戻る