2023/07/07号
No.1968 フタコブルリハナカミキリ(カミキリムシ科)
Canon EOS R5+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENDER 1.4x Ⅲ
露出時間:1/40秒、絞り値:F13、ISO:400
去年より少し早く新潟県の長岡に行って来た。幸先よくフタコブルリハナが撮れましたが、後が続かないのは良くある話。毎年ここで見かけるカミキリムシはせいぜい5種類位ですが、今年は15種類程見られた。時期が違えばこんなに違うものか。しかし撮れたのはたった2種類。去年から探しているムネマダラトラカミキリも見たのに撮れなかった。なんかすっごく嫌な気分で帰りました。
No.1969 ウスバシロチョウ(アゲハチョウ科)
Canon EOS R5+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENDER 1.4x Ⅲ
露出時間:1/160秒、絞り値:F9、ISO:320
普段とまっているのをあまり見ないので、とまっていると撮ってしまうウスバシロチョウ。
No.1970 フタモンアラゲカミキリ(カミキリムシ科)
Canon EOS R7+LAOWA 100mm 2X Ultra Macro
露出時間:0.8秒、絞り値:F9、ISO:400
去年山梨で初めて見た時はもう少し大きかったような気がしたが、もちろん個体差もあるでしょうがこんな小っちゃかったかな。近場でも見られるんだ。
No.1971 今季第一号 ケシカミキリ(カミキリムシ科)
Canon EOS R7+LAOWA 100mm 2X Ultra Macro
露出時間:1/3秒、1/2秒、絞り値:F9、ISO:320
ようやく今年初の初見カミキリを見つけました。フタモンアラゲよりさらに小さく体長5mm程のカミキリムシ。写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。1枚目がメス、2枚目がオス
No.1972 マルバノイチヤクソウ 丸葉の一薬草(ツツジ科)
Canon EOS R5+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENDER 1.4x Ⅲ
露出時間:1/5秒、絞り値:F6.3、ISO:640
去年、一昨年と来たかったのにコロナの影響でバスが運休して行けなかった長野県の山に行く事が出来た。早朝5時前にバス停に到着。3年前はこの時点で雨が降っていたが、今日はまあまあの天気。駅前の公園でおにぎりを食べて腹ごしらえし、先ず街灯に集まる虫をチェックしようかと思いましたが、街灯があまり無い。自販機も照明がLEDになり虫が集まって来ないので少し早いが山に行く事にした。林道に入っても朝早すぎて昆虫がいない。道路脇の花からスタート。リサイズのみ
No.1973 ワスレナグサ 勿忘草(ムラサキ科)
Canon EOS R5+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENDER 1.4x Ⅲ
露出時間:1/10秒、絞り値:F6.3、ISO:400
調べると近縁のエゾムラサキや園芸種との交雑種があるようですが、ヨーロッパ原産の多年草でシンワスレナグサと呼ばれている種だと思われます。『シン』!?ってシン・エヴァンゲリオンとかシン・ゴジラとかに乗っかって付けてるだろっ!ちなみに1950年代にこの場所からほど近い松本市で確認され、その後東日本を中心に広がったそうです。リサイズのみ
No.1974 定番 オオコクヌスト(コクヌスト科)
Canon EOS R5+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENDER 1.4x Ⅲ
露出時間:1/4秒、絞り値:F13、ISO:400
松の伐採木が数本置いてある場所を覗くと、松の丸太では定番のオオコクヌストがいた。
No.1975 ミヤマモモブトカミキリ♀(カミキリムシ科)
Canon EOS R5+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENDER 1.4x Ⅲ
露出時間:1/2秒、絞り値:F13、ISO:640
林道奥に切り払った小枝が散乱している場所があったので1本1本見て回り見つけたミヤマモモブトカミキリ。近縁のゴマダラモモブトカミキリと思ったが、産卵管の幅が広く先端が丸くなっているのでミヤマモモブトかな。あまり見る事がないのでラッキー。
No.1976 カントウヒゲボソゾウムシ♀(ゾウムシ科)
Canon EOS R5+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENDER 2x Ⅲ
露出時間:1/6秒、絞り値:F13、ISO:1250
ヒゲボソゾウムシの仲間というのは察しが付くのですが、中々ピッタリ来るのがなくて、一番近そうなのがキュウシュウヒゲボソゾウムシ。名前にちょっと違和感がありましたが長野でも確認されているようなのでいいのかなと思っていた所に、カントウヒゲボソゾウムシと言うのがいることが分かった。じゃぁカントウなんじゃね!ここ関東でもないけどネ(^^ゞ
No.1977 オオマルクビヒラタカミキリ♀(カミキリムシ科)
Canon EOS R5+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENDER 1.4x Ⅲ
露出時間:1/8秒、1/5秒、絞り値:F13、ISO:160
朝、コクヌストがいた松置き場に午後になれば何かしらのカミキリムシがいるかもしれないと帰りも又、寄ってみた。やはり定番のオオマルクビヒラタカミキリの色違いがいた。写真の上にカーソルを乗せると画像が変わります。
No.1978 感激 ハンノキカミキリ(カミキリムシ科)
Canon EOS R5+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENDER 1.4x Ⅲ
露出時間:1/6秒、絞り値:F13、ISO:400
オオマルクビヒラタカミキリを堪能した後、林道脇のヤナギの大木の前に立ち止まり、イタヤカミキリでもいないかなと上を見上げ、根元に視線を向けると下草に赤と黒のカミキリムシ!えっ!?ハンノキカミキリ(◎_◎;)急いでカメラを準備。思っていたよりデカい。不安定な草の上にいてちょっとの風で葉が揺れて撮れない。ここで逃すわけにはいかない!いつ飛んで行ってしまうか、動き出すのかハラハラしながらじっと風が収まるのを待ってシャッターを切る。
No.1979 瞬間移動 イタヤカミキリ(カミキリムシ科)
Canon EOS R5+SIGMA 150mm APO MACRO OS+EXTENDER 1.4x Ⅲ
露出時間:1/4秒、絞り値:F13、ISO:320
朝、寄った砂防ダム横の広場によさげなヤナギがたくさんあったので最後に寄ってみた。まず写真のこの枝をじっと見て、横のヤナギを上から下まで見てから視線をこの枝に戻すとイタヤカミキリがいた。えっ?さっきいなかったよな!後翅が後ろからまだ出ている。いつの間に飛んで来た?落ちて来た?急いでカメラを準備。動かないようなのでゆっくり撮影。何処に行ってもヤナギがあると必ずイタヤカミキリを探して、見つからない日々がずっと続いていましたが、いやぁ目の前に飛んで来てくれてありがとう(≧▽≦)。リサイズのみ
撮影期間:2023/6/4~2023/6/24

前のページ 戻 る 次のページ
indexに戻る